お気軽にお問合せください TEL 075-723-5896
余白
  1. HOME > 
  2. 高断熱の家

高断熱の家

諸外国と日本の断熱基準の比較

諸外国と日本の断熱基準の比較表

この表は、日本と諸外国の外皮平均熱貫流率の比較で、断熱性能の比較とご理解ください。
日本の数値は平成28年省エネ基準です。

関西圏やその他多くの地域が地域区分5,6に当てはまります。
諸外国の外皮平均熱貫流率は0.4前後ですが、日本の5,6地域は0.87です。
実際のところ、多くの新築住宅ですら0.87をクリアーしていないのが現状です。

エスリンクが提案する高断熱の家は、右表のG2、G3レベルの断熱性能をもつ住宅です。 寒い冬や暑い夏でも家中が快適な室内環境を実現できる最高の断熱性能の家づくりを 提案します。

日本の断熱等級

諸外国と日本の断熱基準の比較表

断熱等級6,7は2022年10月に新設されました。

エスリンクがつくる高断熱の家は、断熱等級6,7(HEAT20 G2,G3)レベルです。
現在の日本最高峰であり、諸外国と同等かそれ以上の断熱性能をもつ住宅です。

断熱等級6,7の断熱性能であれば光熱費の大幅削減も期待できますし、結露によるカビやダニが発生しにくくなる上にヒートショックのリスク抑制にもつながります。

快適な環境は、健康的な生活の一端を担うと期待しています。

厳しい冬や猛暑の夏でも、建主様が快適にお過ごしいただくために、エスリンク代表の中村をはじめ、設計担当する建築家と施工担当する工務店が一丸となり皆で一緒につくり上げて参ります。

エスリンクの高断熱の家のイメージ

エスリンクの高断熱の家のイメージ

エアコン1台で家の中が快適

エスリンクが提案する高断熱の家は、高性能の断熱材を使用して外からの冷気や暖気の影響を受けにくくします。
またしっかりした気密工事により、室内の快適温度を外に漏らしにくくします。
外からの冷気や暖気が入りにくいので、一度快適な温度なると、その温度が長い時間保ち続けます。
日中に各部屋のドアを開けていただければ、家の中全体が温度ムラが少ない状態になりすべての空間が快適になります。
高い断熱性能と気密性能があるからこそ可能な家づくりです。

結露とヒートショックの抑制

断熱性能の低い家ですと、冬場の暖房していない部屋の壁などは表面温度が低下して結露のリスクが高まりカビやダニの発生する可能性が高まります。
また暖かな部屋から寒い廊下や浴室、トイレなどに移動すると血圧が激しく上下し、「ヒートショック」と呼ばれる心臓や血管の疾患が起こる可能性が出てきます。

家中温度ムラが少なく適正温度が保たれると、結露やヒートショックを抑制することが出来ます。
エスリンクの高断熱の家は健康にも良い住宅といえます。

ペットも年中快適

家の中全体が快適な温度で保たれているので、もちろん一緒に暮らすペットたちも快適です。
寒いのが苦手な猫や暑いのが苦手な犬などにとっては、年中快適な我が家と言えるで しょう。

光熱費の削減

断熱等級6,7(HEAT20 G2,G3相当)の断熱性能であれば、一度室内が適正温度になると快適な温度が長時間保ち続けられますので、エアコンの電力消費も少なくて済みます。
魔法瓶をイメージしていただければわかりやすいかと思います。

冬や夏の電気代を削減できるうえに、快適な室内環境での生活が可能な住宅。
それがエスリンクが提案する高断熱の家です。

平成28年省エネ基準からの暖房負荷削減率

平成28年省エネ基準(断熱等級4)とG2G3の暖房負荷削減率の表です。 断熱等級4と比べて、G2は約55%の削減、G3に至っては75%の削減というデータです。

平成28年省エネ基準における間歇暖房時に対する
全館連続暖房したときの暖房負荷削減率

平成28年省エネ基準(断熱等級4)で間歇暖房時と全館暖房した場合の削減率です。
平成28年基準の部分間歇暖房とG2の全館連続暖房がほぼ同じ。
G3は全館連続しながらも40%削減するデータとなっています。

私たちが設計します

エスリンクの建築家は京都と兵庫中心に設計活動している方々に在籍いただいています。
建築家によって人柄はもちろん作風や設計の進め方などそれぞれですので、建築家選びの時は、エスリンク代表の中村から色々アドバイスさせていただきながら設計担当する建築家を選定します。

建築家

建築家が作成する図面など

設計打ち合わせは建築家がメインになり、建主様と打合せを進めます。
その際、様々な図面を建築家が作成して建主様にご確認いただきながら計画を進めていきます。

平面図、立面図、断面図、電気プロット図、照明器具リスト、などです。
その他分かりやすいように模型やパースなど作成する建築家もいます。

面図

構造と耐震

構造と耐震

構造は木造在来工法です。
1棟1棟構造設計者が構造計算して家の安全性を担保します。
現在世間一般では構造設計者が構造計算しないことも多く見受けられますが、エスリ ンクの家づくりは建築家が普段から付き合いのある構造設計者に構造設計を依頼しま す。
信頼できる構造設計者に構造設計してもらえるのは非常に安心です。

耐震は、耐震等級2相当または耐震等級3に対応しています。
耐震等級2は建築基準法が定める耐震強度の1.25倍、耐震等級3は1.5倍です。

耐震等級3の注意点ですが、家全体の強度を高めるため、大きな吹抜や大きな窓、変 形した建物形状、など難しくなる可能性があります。
高断熱の家はなるべく家全体をオープンにしてつなげていくのが理想なので、耐震レ ベルはプランに大きく影響します。
そのため何を優先するかを相談させていただいた上で方針を決めていきましょう。

工務店

工務店

家づくりにおいてもっとも重要な存在は、工務店であるといえます。
設計打合せから工事完成、そしてその後のメンテナンスや修繕など工務店が一番長いお付き合いになります。
そのため技術力は当然のこと、信頼できる方か、相談しやすい方か、誠実な方かなどが非常に大切であると考えます。

エスリンクと一緒に活動している工務店は、技術力はもちろん、信頼と実績、そして話しやすく誠実な方が社長をされているすばらしい工務店です。
建築家との家づくりは手間のかかることが多く、工務店にとっては作業量が多くなりとても大変ですが、打合せから工事中に至るまで建築家と密にコミュニケーションを取り ながら計画を進めていただけます。
また職人をとても大切にする工務店でもあります。

そのような工務店は非常に稀な存在ですが、エスリンクと一緒に家づくりする工務店はそのような工務店です。

結露計算・気密・手間暇・時間

  • 結露計算

    エスリンクの高断熱の家は、1棟1棟結露計算をして、壁体内結露しないか確認します。

    ほとんどのメーカーは、1棟1棟計算することはないのですがエスリンクの建築家との家づくりは、各物件ごと建主様に合わせてそれぞれ計画しますので、確認のため結露計算するようにいたします。

  • 気密計算

    高断熱の家に重要なのは断熱性能だけではありません。
    高い気密性能がなければ外気が室内に侵入してしまいます。そのため一般の住宅では 行わない気密工事をします。
    気密工事とは合板と合板の継ぎ目に気密テープを貼ったり、配管廻りの小さな隙間な どをふさぐ工事です。
    小さな隙間も可能な限り埋めていきます。

    そして各物件ごと気密試験を実施します。
    HEAT20は、C値1.0以下が望ましい、としていますのでC値1.0は必ず下回るように施工 します。
    もちろん出来る限りより低い値を目指しますが、このレベルでの数値競争に意味はな い、とHEAT20は結論付けていますので、私たちは数字だけを追うことは致しません。

  • 手間暇

    私たちは手間暇かかる家づくりをします。
    建築家は建主様のご要望をもとに、決まったものに囚われることなくプランを提案し ます。
    それは画一的なデザインではなく、建主様の希望や立地条件そして建築家のデザイン 性によって大きく変わります。
    使用する仕上材や設備機器など何度も打合せをして相談しながら決めていきます。

    私たちが普段設定する内部ドアは建具屋さんに1枚1枚製作してもらうドアにするこ とが多いですし、大工さんが収納造作などを作ることが当たり前の手作りが多い家づ くりです。

    他のビルダーなら嫌がる手間のかかる作業も、普段から当たり前のように手間をいと わない家づくりをしています。

  • 時間

    手間暇がかかる分、他のハウスメーカーやビルダーより時間がかかります。
    工事もそうですが、打合せもじっくり時間をかけて進めていきます。
    建主様によって打合せ期間は大きく異なりますが、平均半年ほど打合わせ期間をいた だいています。
    じっくり進めていきたい方は1年以上かけて打合せすることもあります。
    また工事期間は、規模や建物の複雑さなどによりますが、4~7か月ほどかかりま す。
    工事が始まってからも、現場で確認のための打合せを何度もしますので、じっくり時 間をかけて工事を進めていくのがエスリンクの家づくりです。

エスリンクの高断熱の家の床下仕様は2種類あります

床下仕様

床断熱と基礎断熱
それぞれに特長がありますので、エスリンクからご説明させていただいた上でどちらを採用されるか選択していただきます。

  • A.床断熱

    日本の多くの住宅はこの工法を採用しています。
    床下に湿気がこもらないように外気を取り入れて、風を通すようにします。
    断熱材は1階の床に敷き込みます。外気との境界線は1階の床になります。

  • B.基礎断熱

    高気密高断熱住宅では採用されることが増えてきました。
    床下を密閉させて室内空間にします。
    外気が床下に入らないので、冬の寒い時期などは下から冷気が伝わらず、足元が冷たくないです。

高断熱の家の間取りはオープンがおすすめ!

高断熱の家の間取りはオープンがおすすめ!

高断熱の家はなるべく間仕切りを少なくしてオープンな室内空間がおすすめです。 廊下が少なく開放的な間取りにすると、冬の寒い季節にLDKで暖められた空気が家全 体に行き渡り、家全体が温度ムラが少なくなります。
これは断熱性能が高い住宅だからこそ可能な考え方です。断熱性が低いと冷気が隙間 から入ってきて室内が寒くなります。
 
また間仕切りが多いと、仕切られた壁などで快適な空気が行き渡らずに温度ムラが発 生すると思われます。

冷暖房設備は様々なのもがありますので、ご希望を伺いながら間取りと設備の方針を 決めていきましょう。

リノベーション<高断熱の家>

高断熱の家の間取りはオープンがおすすめ!

リノベーション<高断熱の家>

新築同様の断熱性能で劇的に室内環境が変わります。
リノベーションは、工務店の技術力と経験が非常に重要です。
リノベーションの場合は現況の建物の状態、工法、築年数、構造など、1棟1棟異なるためそれぞれに大きな違いが出ますので、建築家、工務店、そしてエスリンクの中村、皆で現状を確認させていただいた上で、ご希望やイメージなどを伺いながら、最適なご提案をさせていただきます。

もちろんご予算に応じて、できる範囲も異なりますので方向性を定めてプラン作成と見積もりをご確認いただきながら、時間をかけてプランと金額の調整をしながら全員で計画を進めていきます。

リノベーションについて

  • 手間

    リノベーションは新築より手間が掛かります。特に古い木造住宅は時間経過とともに 建物が水平垂直になっていない場合が多く、多少なりとも建物自体に傾きが発生して いることが一般的な状態だとご理解ください。 
    水平垂直が取れていない建物を工事するのはとても手間と時間が掛かります。

  • 断熱等級6(G2レベル)がおすすめ

    リノベーションの場合は、断熱等級6(G2レベル)までがお薦めです。 断熱等級7(G3レベル)は、壁の中だけの充填断熱では不十分なので外側にも断熱材 を貼る必要があります。
    その場合、既存外壁を全て取り除く作業が必要となり、工事費用が新築並みになると 予想されます。
    工事費用が新築かそれ以上になるのであれば、新築の方がお薦めです。

    断熱等級6(G2レベル)は、壁の中で納まる充填断熱が可能ですので、その分コスト 面で大きな差が出てきます。
    理由があって断熱等級7(G3レベル)を希望される場合は、現状を確認の上で相談さ せていただきながら方針を決めて参りましょう。

  • 建築確認申請

    物件と工事内容によっては、建築確認申請をする必要があります。
    その場合は現在の建築基準法に適合させる必要がありますので大掛かりな工事になる と予想されます。
    そのため計画する際には、事前に相談しながら工事内容を決めさせていただければ幸 いです。

このページの先頭に戻る